2025年6月の活動報告
ご覧いただきありがとうございます。このページでは、ゆらりの2025年6月の活動報告をまとめています。 今月はそこまでバリバリ働かなかったものの、新しいお仕事を複数いただきました。これから暑くなりますが、まわりのお役に立て...
ご覧いただきありがとうございます。このページでは、ゆらりの2025年6月の活動報告をまとめています。 今月はそこまでバリバリ働かなかったものの、新しいお仕事を複数いただきました。これから暑くなりますが、まわりのお役に立て...
2025年1月〜3月の間に、さとゆみビジネスライティングゼミ(以下、さとゆみゼミ)を受けました。 ヘアライター、書籍ライター、講師など幅広く活躍してるいる佐藤友美(さとゆみ)さんが主宰するゼミです。 受講したきっかけは、...
「繊細さん」と言われるHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)。感受性が強く、物事に敏感に反応してしまう刺激に弱い人が持つ気質を指すそうです。 数年前までは「私はHSP気質だ…」と感じていたのですが、今はそうは思いませ...
温泉にまつわる資格を取ろうと思ったら、おそらく知ることになるであろう「温泉ソムリエ」。 なんだかプロフェッショナルぽい響きですよね。最近仕事で銭湯の取材をはじめたので、今後役に立つかも?と思い取得してきました。 今回はそ...
園芸の資格を取るにあたって、ガーデニングアドバイザーにたどり着く人は多いのではないかと思います。 しかし、ネットで調べてもガーデニングアドバイザーの情報はあまり出てきません…!私は「受けやすそうだから申し込んでみよ」と、...
今の時代、SNSを使うのは当たり前になっていると感じます。 企業も個人も、アカウントをつくって発信して、知ってもらう機会を増やす。こうした流れが広がり、私が身を置くライターの世界でも、SNSアカウントを持っていない人のほ...
ご覧いただきありがとうございます。このページでは、ゆらりの2025年5月の活動報告をまとめています。今月はローカルメディアの記事をたくさん書きました。 そして!まだ公開されていませんが、銭湯の取材記事も任せていただけまし...
おしりのような形のリトープス。脱皮をして子株が出てくる珍しい品種です。 超ニッチなので需要はない気がしますが、個人的にとても興味深かったので、リトープスの脱皮の様子をまとめてみました。 まず最初はこんな感じ。知り合いから...
タワー系クラッスラを代表する品種「南十字星」。丈夫な品種と言われていますが、環境によっては挿し木しても根付かないことがあります。 以前、私は立派な挿し木をもらったのですが、多肉用の鹿沼土にうまくささらず、ブリキ缶にほいっ...
普通の草花は花びらや葉が落ちたら終わりですが、多肉植物は、とれた葉っぱから新しい命が芽生えます。控えめに言ってすごい生き物です! そんな「葉挿し」は初心者でもできます!ズボラでも大丈夫です。が、ちょっとしたコツがあります...