

今回はフリーランスになりたい人に向けて、わたしが実践しているお金の管理方法をお話ししますね!
わたし自身、最初は税金や確定申告のことはまったくわかりませんでした。
でも今はフリーランス3年目になり、自分でお金の処理を問題なくできています!
この記事を最後まで読めば、フリーランスのお金の管理にまつわる不安を解消し、独立の準備をスムーズにすすめられるでしょう。
目次
フリーランスのお金管理に絶対必要なこと

フリーランスになると、会社員のときとは違って税金の支払いや確定申告といった作業が発生します。
それぞれをどのように乗り越えたらいいのか、わたしがやっていることも含めて解説しますね。
給料日に頼らないお金のやりくり
フリーランスになると、給料日に頼らないお金のやりくりが必要です。
フリーランスの働き方は、1社だけでなく複数の企業・個人と取引することがほとんど。
すると、報酬を振り込まれるタイミングがバラバラになります。
例えばわたしの振り込みタイミングは以下のような流れです。
4月1日:7万円
4月3日:6万円
4月9日:6万円
4月15日:6千円
4月18日:3万円・・・
※あくまでもイメージです!
このようにバラバラと少額の報酬が振り込まれます。
そのため、クレジットの引き落とし日のように「毎月まとまったお金を支払うタイミング」には注意が必要。
税金の支払い
フリーランスになると、今まで会社がやってくれていた「税金の支払い」が発生します。
国や自治体から国保・住民税・年金などの請求書が届き、コンビニで支払ったりWebアプリで決済したりしなくてはいけません。

ただまとめて支払うと一瞬で数十万円がふっとぶので(笑)、このときにもまとまったお金がいるんですよね。
フリーランスの税金の仕組みについては、税理士の大河内先生の本がマンガ形式で読みやすくおすすめです!
これからフリーランスになる人は全員よむべきです!
確定申告
フリーランスで1年間の所得が20万円になったら確定申告が必要です。
白色申告なら簡単にできますが、フリーランスとしてがんばるなら控除額が高い「青色申告」にしましょう!

わたしもそうでした(笑)でも大丈夫です!
やり方をきちんと教えてくれるところがあります。
一番カンタンなのは、地域の青色申告会に入ること。
フリーランスのお金管理に役立つサービス3選

ここからはフリーランスのお金管理に役立つサービスを3つ紹介します!
わたしも全部利用しており、お金のやりくりでトラブルになるのを防いでいます。
報酬を即日で受け取れる!ペイトナー
ペイトナーは、報酬を即日で現金化できるファクタリングサービスです。
使い方は以下のとおり。
- クライアントに出した請求書をペイトナーにアップロード
- 審査に入り、最短10分で報酬が支払われる
- クライアントから入金後、ペイトナーへ現金振り込み
通常フリーランスの仕事では、クライアントに請求書を出してから、報酬が振り込まれるまで1か月程度かかります。
でもペイトナーを使えば、最短10分で現金を受け取ることが可能です。
病気で入院したときや、クレジットの支払い金額が予想以上に高いときなど、急な資金繰りが必要になったら役に立つでしょう。
すぐに利用する予定がなくても、まずは無料登録をして何かあったときのために備えるといいと思います!
確定申告に必須!やよい会計
やよい会計はオンラインの会計ソフトです。
支払われた報酬や経費を記帳すると、自動で確定申告の書類をつくることができます!

やよい会計のいいところは以下のとおりです。
- 実績がある会計ソフトメーカー
- 初心者におすすめのやさしい仕様
- 業界最大規模のサポート体制
会計ソフトの中でも定番サービスなので、これからフリーランスになる人には特におすすめです。

事業用口座に最適!楽天銀行
フリーランスになると確定申告で記帳が必要になるので、生活用とは別に事業用口座をつくるのがおすすめ。
わたしは楽天銀行を事業用の口座にしています!(普通の個人口座で法人名義ではありません)
楽天銀行のいいところはこちらの通り。
- 税金のオンライン決済サービスPay-easyに対応
- 視覚的に使いやすい
- 大手クラウドソーシングの支払手数料が安い(通常500円が100円になる)
まだ事業用口座をつくっていない人は、楽天銀行口座の開設をおすすめします。
わたしはSBIとみずほの口座も持っていますが、楽天が一番使いやすいと感じます!
フリーランスのお金管理の不安は解消できる!

フリーランスになるとお金の管理は避けてとおれない道です。
最初は大変に思うかもしれませんが、きちんと知識を身につけて便利なサービスを使えば乗り越えられます!

「サービスを使うのにお金がかかるのはちょっと・・・」と思っている人は、カンタンに無料登録できるものから始めましょう。
今回紹介した中でも一番カンタンな、3分あれば無料登録できるペイトナー(旧yup先払い)のリンクを再度はっておきます!
今回は以上です!最後までお読みいただきありがとうございました。