「化粧品を断捨離したいけどコツがわからない」
「たくさんあるコスメを処分するときの基準が知りたい」
化粧品をいっぱい所持していると、どれから手を付けたらいいかわからなくなりますよね。
そんなときはいくつかある断捨離のコツを身に付ければ、化粧品の数を減らして、自分にも満足できるようになりますよ。
この記事を読めば、断捨離がさくさく進んで、自分に合った最低限の化粧品でキレイになれますよ。
目次
化粧品を断捨離するメリット
化粧品を手放すに、そのメリットを知っておきましょう。
・収納場所が減る
・買い物に行く時間が減る
・キレイな肌になれる
・自分に似合うコスメがわかる
もはやいいことしか思い浮かばないですね(笑)浪費を抑えられる、物が減る、キレイになれるという3拍子がそろっています。
化粧品の断捨離は節約になる
化粧品を捨てることは節約につながります。当たり前ですが、手放したコスメはもう買い続ける必要はないからです。
プチプラ化粧品ひとつを買うのをやめれば、自己啓発本1冊くらいは読めるようになりますね!
参考までに、私の家計簿を見たところ、直近1年間の化粧品代は月平均1,357円でした。

コロナウイルスのせいもあったかと思ったのですが、昨年1年間の平均は1,417円。昨年と比べてそんなに変わらないですね(笑)

化粧品代が月々1,000円台におさまれば、ほとんど負担にはならないのではないでしょうか。
収納スペースが減る
化粧品は地味に幅を取るので、断捨離すると収納場所がかなり小さくなります。
私はコスメケースを持ったことがありません。家に置いておく化粧品は正方形のケースと、手のひらサイズの缶に収納しています。

普段持ち歩くリップやコンパクト鏡はポーチに入れています。
買い物に行く時間が減る
化粧品が多いと「これもうすぐ無くなるな、買いに行かないと」としょっちゅう思いませんか?
私は何回も買い物に行く時間がもったいないと思っていたので、化粧品が減ったことによって楽になりました。
コスメを減らせば、買い物に使っていた時間を他の有意義なことに使えるようになりますね!
肌トラブルがなくなる
使う化粧品が減れば肌への負担も少なくなるので、肌がキレイになります。
自分のよさを引き出す化粧品がわかる
コスメを厳選すると「本当に自分に似合うもの」がわかるようになります。
最低限の化粧品を残すなら、自分の肌色に合っていて、良さを引き出せるものを選びたいですよね。真剣に断捨離をすれば、それができるようになりますよ。
選びに選んだものを使えばより一層キレイになれますし、特別なコスメを使っている気分になれますね!
【断捨離のコツ】化粧品を捨てる基準

化粧品を断捨離するときは、以下のコツを意識しましょう!
・利用していない化粧品
・自分に似合わない化粧品
・なんとなく使っている化粧品
上記に当てはまらないもので、本当に気に入っている化粧品だけを厳選すれば断捨離は終了です。結構簡単ですよね。
断捨離する化粧品
捨てる基準は以下の4通りです。当てはまるものは容赦なく処分しましょう。
使用期限が過ぎた化粧品
一般的に化粧品の使用期限は3か月~半年と言われていますよね。
この他にも暑さでドロドロになっているもの、異臭がするもの、1年以上たっているものは衛生的な面で処分したほうがいいでしょう。
利用していない化粧品
「買ったけど使っていない」という化粧品は捨ててしまいましょう。片付けのプロであるこんまり先生の言葉を借りると、
買ったときにわくわくさせてくれてありがとう!と思って処分しましょう。
自分に似合わない化粧品
「思い切って買ってみたけど、付けてみると似合わない・・・」
化粧品にはこのようなケースは多いと思います。似合わないのであれば、手放すことをおすすめします。
以下の記事で、メルカリを使って断捨離を進めるコツをまとめています。参考にどうぞ!
ちなみに私は以下のものは全部メルカリで売っています。
メルカリは開封済みの化粧品でも数分で売れることがあります。ぜひ使ってみてくださいね。
何となく使っている化粧品
なんとなくいいと思って使っている化粧品を持っていませんか?私もアットコスメで点数が高かったから、なんとなく買ったものがありました。
でも、なんとなく使っているだけで実はそこまで好きじゃなかったり、肌との相性がよくなかったりしたら手放す対象です。
自分が心から「これは使いたい」と思えるもの以外は、思い切って処分しましょう!
化粧品を増やさない方法
上記に当てはまらない化粧品は取っておきます。そしてそれ以上増やさないために重要なのが、残した化粧品に満足することです。
参考までに、今私が使っている化粧品です。かなり厳選して、自分の大好きなコスメだけを残しました。
今はこの13点だけですが、割と満足しています。

断捨離のコツを知って化粧品を減らそう!

「たくさんあるコスメをもっと少なくしたい」という人向けに、私の経験をまじえて化粧品の断捨離のコツをご紹介しました。
かわいいコスメを見ていると、たくさんの種類を集めたくなってしまうかもしれません。
しかし、きちんと断捨離して自分に合う化粧品を見つければ、量をそろえる必要はないですよ。
最低限の自分に似合う化粧品だけで、あなたは十分キレイになれます!
本記事を読んで、「私もコスメを見直してみようかな!」と思っていただけたらうれしく思います。読んでいただきありがとうございました。