ご覧いただきありがとうございます。このページでは、ゆらりの2025年4月の活動報告をまとめています。今月公開された記事はこちらです。
今月公開された記事(ライティングの仕事)
神奈川県相模原市のローカルメディア「相模原ジャーニー」にて、イベントにまつわる記事を書きました。
Webライター向けメディア「Webライターラボメディア」にて、パラリーガルライターの土岐さくらさんの記事を編集しました。
生活情報メディア「レタスクラブ」にて、人気コミックエッセイ作家”まぼさん”のインタビュー記事を書きました。作品のあらすじ、まぼさんが作品にこめた思いや、ここだけしか聞けない裏話も掲載しています。
「レタスクラブ」では、商品の紹介記事制作も担当しました。靴下からインナー、おかずの素、化粧品まで、生活にまつわるさまざまなメーカーの商品を紹介しています。
デザインの仕事
デザインの仕事では、中村昌弘さんのnoteのアイキャッチ画像をつくりました。自己紹介ページ、登壇実績ページの2つを担当しています。
その他の仕事
その他の仕事については、現時点で未公開、または都合により公開できないコンテンツが含まれるため、概要のみ記載します。
- 商品紹介記事制作のディレクション
- 飲食店の取材記事
- ローカルイベントのレポート記事
- SEO記事のリライト
- Webメディアの運営フォロー、WordPressのアップデート作業
- 開発中サービスのWebページのデザイン
- オンラインコミュニティの企画立案、運営サポート
- セミナーの告知用サムネイル制作
今月つくったコンテンツ
今月は2つの記事を書きました。ひとつめは、最近ローカルメディアでお店取材をはじめたので、そのときに得た気づき。お店取材のチェックリストを細かく記載しました。
もう一つは、モンステラの株分けの記録をまとめています。かなりニッチですが(笑)、わたし自身は経験がなかったので、写真つきの記事があったらありがたいなと感じていました。どなたかのお役に立てば幸いです。
これから書きたいこと
今後は「植物にまつわる記事」「銭湯・サウナにまつわる記事」をどんどん書きたいと思っています!
そう思ったきっかけは、ライターとしてタグ(得意ジャンルのようなもの)を増やしたいと思ったからです。
私は「Webライター」や「Webライティング」というテーマで仕事の依頼をいただくことが多い(そしてそれは大変ありがたい)のですが、AIが台頭してWebライティングの在り方が変わりつつある今、自分のタグを増やす必要があると考えています。
そこで、自分の知識や経験から役に立てそうなのが「植物」「銭湯・サウナ」のジャンルだと思いました。
植物について
植物については、先日「ガーデニングアドバイザー」の試験を受けました。おそらく合格すると思います。そして今は「グリーンアドバイザー」の資格取得に向けて勉強中です。
私生活では、多肉植物・インドアグリーンを含めて20種類以上の苗を栽培しています。
銭湯・サウナについて
銭湯・サウナについては、多いときは月の半分以上、家以外のお風呂に入ります。厳密に数えていませんが、少なくとも全国200軒以上の温浴施設を訪問しました。
資格については、「サウナ・スパ・健康アドバイザー」を取得しています。今後は「温泉ソムリエ」「銭湯ソムリエ」「入浴検定」あたりの資格を取ろうと思っています。
植物、お風呂にまつわる商品のレビュー、現地取材、人物取材などでライターをお探しでしたら、御気軽にお声がけいただければ幸いです!