2025年3月の活動報告

ABOUT US
ゆらり
フリーランス5年目|ライター・講師・著者として活動中|2024年に『ゆるゆる稼げる Webライティングのお仕事 はじめかたBOOK』を出版|約20種の多肉植物を育てています

ご覧いただきありがとうございます。このページでは、ゆらりの2025年3月の活動報告をまとめています。今月公開された記事はこちらです。

ライティングの記事

大きな唐揚げがたくさん食べられる! 食べ放題も魅力の『神田屋』

神奈川県相模原市のローカルメディア「相模原ジャーニー」のライターになりました。1本目の記事は、淵野辺にある唐揚げ屋さん「神田屋」さまを取材しました。

アットホームな雰囲気が魅力! Webライターラボ大阪オフ会イベントレポート(2025年2月・大阪) | Webライターラボメディア

2月におこなわれた、オンラインコミュニティ「Webライターラボ」の大阪オフ会レポート。私はディレクションと編集を担当しました。

「好き」を仕事に活かすには? パン活ライターのアイビーさんに聞いてみた | Webライターラボメディア

Webライターラボのメンバーのインタビュー記事。今月のインタビュイーは、パン活ライターのアイビーさんです。私は編集を担当しました。

一次情報を得られるライターになろう! おすすめの仕事3選 | Webライターラボメディア

Webライターラボの連載コラムを寄稿しています。今回は「一次情報を得られるライターになろう」というテーマで、おすすめの仕事を3つ紹介しました。

デザインの仕事

中村昌弘|note

今月はデザインの仕事もおこないました。ひとつ目は、中村昌弘さんのnoteのヘッダーデザインです。新著の世界観にあわせたデザインになるよう意識しました。

『ライターとして生きていく」の書影をぜひつかってください!|中村昌弘

ヘッダーとあわせて、中村さんのnoteの書影も作成させていただきました。

講師の仕事

https://twitter.com/yurarigurashi/status/1902556673480520016

オンラインコミュニティ「Webライターラボ」で講義をおこないました。今月は、「Instagramの運用代行」と「先輩ライターに学ぶ、得意ジャンルのつくりかた」について話しました。運用経験のあるメンバーにアンケートを取り、仕事の受注方法や必要なスキルの学び方を解説しました。

https://twitter.com/yurarigurashi/status/1901164130750656920

講義のスライドはCanvaを使用してつくりました。講義当日は50名以上のコミュニティメンバーに参加いただきました。

その他の仕事

上記以外の仕事はこちらです。現時点で未公開、または都合により公開できないコンテンツが含まれるため、概要のみ記載します。

  • コミックエッセイ作家さんの取材記事制作
  • フリーランスライターとしてのコラム寄稿
  • 生活用品のレビュー記事
  • 新サービスのHP立ち上げにともなう、ワイヤーフレーム制作
  • 公開済みSEO記事のリライト
  • SNS運用代行

3月に注力したこと:ライティングゼミ

年始から受けている「さとゆみビジネスライティングゼミ」が今月で終わりを迎えました。毎週の課題にヒィヒィ言っていましたが(笑)、21名のゼミメンバーとともに、さとゆみさんに直接文章力を鍛えていただくという、充実した時間になりました。ゼミで学んだ文章力、取材力、企画力を、仕事に活かしていきたいと思います。

今月つくったコンテンツ

知識ゼロの個人事業主が、確定申告をストレスなくできるようになるまで|ゆらり

3月といえば確定申告!私も個人事業主なので、今月申告を終えました。5年目になりだいぶストレスなくこうした業務ができるようになったので、そこに至るまでに何をしたかnoteに書きました。

身近なところにキラキラしている人がいた話 | ゆらり「ゆるく楽しく働くラジオ」/ Voicy - 音声プラットフォーム

今月は音声配信を10本とりました。VoicyとStand.FMで同時配信しています。よく聞かれたのはこちらの放送でした。

今月はブログをたくさん書きました。最近はじめた趣味の多肉植物について、自分が疑問に思ったことの解決策を記事にまとめています。

4月以降は、少し働き方を変えていこうと思っています。ライターとしてのタグを増やすために、ある資格試験に申し込みました。いい報告ができるよう、引き続き自分を磨いていきます。